| 順番 | 受注のフロー(個人の場合)チェックシート  | 
  | 
01  | 
ハンドステッチっていいなあ・・・って思う 
(この思いが大切・・・) | 
  | 
02  | 
商品にステッチを入れる箇所を検討 
入れる箇所 
端から何mm入ったところへハンドステッチを入れるか?! 
表のステッチ幅、裏のステッチ幅 
糸の太さの選択 
糸の色の選択 
  (通常同色濃い目、但し最近は反対色もアリ) | 
  | 
03  | 当方へ打診→さあクリック→nori@misinkan.com | 
  | 
04  | 商品送付前の打ち合わせ終了 | 
  | 
05  | 
ボタンなど、ステッチに邪魔になるパーツを取る 
(当社でも取ることは可能ですが、割高となります) 
ステッチを入れる箇所から 
両サイド8mm以内にボタンやパーツが付いていると 
押さえに当たり、縫えません。 | 
  | 
06  | 商品をミシン館へ送付 | 
  | 
07  | 商品到着 | 
  | 
08  | 正式に、加工見積価格をミシン館から提示、確認 | 
  | 
09  | OK後、ハンドステッチ加工 | 
  | 
10  | 商品送付 | 
  | 
11  | 商品をユーザー様受理 | 
  | 
12  | 
仕上がり確認後、パーツなど外していれば、 
取り付けする。 | 
  |